通信制高校サポート校のしくみ のようなものを図にしてみました。 鈴木が作成したので分かりにくい かと思いますがお許し下さい^^

通信制高校を卒業して 卒業資格を取得するためには以下の2つの項目が必要になります。
この2つをクリアできると高校卒業の資格が取得できます。通信制高校の単位を取得するためには、大きく分けて 1.レポートの作成 2.前期と後期のテスト 3.スクーリング があります。
サポート校は何をするところなのか? と言いますと、上記の レポートの作成、前期・後期テスト、スクーリングでの単位を取得しいく過程を全てサポート して手助けをしていきます。前記の卒業に必要な単位数を取得出来て 3年間、高校に在籍出来ると 高校卒業資格が取得出来て 卒業出来ることになります。
また、高校に3年年間在籍していなければならないのですが、転校の場合も、通信制高校に3年間、在籍してなければならないのか?と申しますと、そうではなく、転校する前の高校の在籍期間と取得単位数は継続することができるので、前籍校と通信制高校の合計で3年間の在籍ということになります。
不明点などありましたら 湘南国際学院のホームページからでも ページ内の「お問合わせ」の どちらでも構いませんので 気軽にお問い合わせ下さい。
コメントを残す